ホームBlog > Audacity使い方:ユーザーガイド

Audacityの使い方:ダウンロード、録音・音量調整、ノイズ除去、MP3書き出し、CDへの焼き方

Audacityの使い方:Audacityダウンロードできない?!

Audacityは、The Audacity Teamから開発されるフリーなデジタルオーディオエディタで、日本語にも対応し、最も人気がある。豊富な編集機能があり、録音した音声ファイルをMP3/WAV/OGGファイルに対して、波形を選択して切り取り、コピー、分割、ノイズ除去、ピッチの変更、などの多彩な編集、保存機能を持つのが目立つ。

Audacity主な機能&概要:

【価格】:無料
【対応OS】:macOS、Windows、Linux、Unix
【公式サイト】:https://www.audacityteam.org/
【入力】:WAV/FLAC/Ogg Vorbis/MP3ファイル
【機能】:音声録音・再生、音声ファイルのカット・コピー、マルチトラックのミキシング、デジタルエフェクト、ノイズ除去、スペクトラム分析、新幅エンベロープの編集など

「Audacityを使って音楽編集をしている。今までは普通に出来ていたが、急に切り取りができなくなってしまった。どうすればいいだろうか。」「Audacityで録音したファイルをMP3に変換する方法を教えてください。」「Audacityでノイズ除去をする方法を詳しく教えてください。初心者なので。」「Audacity使い方がよく分からない。」と質問した人は多い。

以下では、Audacityの使い方:Audacityダウンロード・保存、ノイズ除去、CDに焼く方法などを詳しくご紹介する。それで、音声ファイルをスムーズに編集できる。

動画編集フリー|無料で動画ファイルをカット/トリム/合併

MacX Video Converter Pro - 全機能な動画変換フリーソフト、HD映像ファイル(MKV、AVCHD、M2TSなど)とSD映像ファイル(AVI、MPEG、MP4、DivX、MOV、FLV、Google TVなど)を無料で変換できる。その他、実用的な編集機能もあり、動画のカット、分割、結合、合併などの編集作業を行うことができる。スナップショットを撮ることも可能。動画を再生しながら、好きな場面をスナップショットとして保存できる。iPhone/iPad/iPod/Android端末の壁紙に設定できる。(100%安全
 
 

Audacityの使い方:ダウンロード、録音・音量調整、ノイズ除去、MP3書き出し、CDへの焼き方

様々なプラットフォームに対応し、高性能で素晴らしい録音・音声編集フリーソフトで、大勢の方々に愛用されている。機能が非常に豊富で、Audacityを初めて使う人にとっては、ちょっと難しいかも。

そこで今回は、Audacityの使い方:Audacityダウンロード・保存、Audacityノイズ除去、Audacityで音声ファイルをCDに焼く方法などを紹介する。それで、初心者でもすぐに使いこなせ、順調的に音声ファイルを編集できる。

Audacity使い方

 

Audacityの使い方:Audacityをダウンロード・インストールする方法

Audacity Mac版のダウンロード先↓
http://www.audacityteam.org/download/mac/

Audacity GNU/Linux版のダウンロード先↓
http://www.audacityteam.org/download/linux/

Audacity Windows版のダウンロード先↓
https://zh.osdn.net/projects/audacity/

Audacityは様々なプラットフォームに対応し、こちらでは、Windows版のAudacityの使い方:Audacityダウンロード・インストール方法を紹介する。参考にしてみてください。

Step1:https://zh.osdn.net/projects/audacity/ にアクセスし、Audacityインストーラのaudacity-win-X.X.X.exeをダウンロード保存する。

Step2:Audacityインストーラファイルを開き、ダブルクリックし、「セットアップに使用する言語の選択」画面が表示され、「日本語」と選んで、「OK」とクリックする。

Step2:Audacityインストーラファイルを開き、ダブルクリックし、「セットアップに使用する言語の選択」画面が表示され、「日本語」と選んで、「OK」とクリックする。

Step4:Audacityインストールが完了したら、Audacityを立ち上げ、「Audacityへようこそ」画面が表示される。それ以降に表示させたくない場合は、左下の「このメッセージを次回からは開始時に表示しない」にチェックを入れて「OK」ボタンをクリックして閉じる。

Audacityの使い方|Audacityで音声を録音する方法

Audacity使い方

Audacity インストールが無事に完了したら、Audacityを使って、音声を録音する方法をご紹介する。Audacity を使って録音する前、設定を確認しておく。

Audacityメニューから「編集/設定」を選びAudacityの設定を開く。Audacity設定画面が表示される。普通はデフォルト設定のままで良い、下記の三つタブの設定を要チェックしておく。

オーディオI/Oタブ:デフォルト設定のままで良いが、チャンネルを2(ステレオ)に設定した方がいい。

クオリティータブ:既定サンプルレートを48000 Hzに設定し、既定サンプルフォーマットを16bitに設定する。

ファイルフォーマットタブ:「非圧縮書き出しフォーマット」ではWAV(Microsoft 16bit PCM)を設定する。

Audacity設定が確認した後、下記ではAudacityを使って、録音を始める。

Step1:メニューバーから「○」マーク模様( )のアイコンをクリックし、Audacity録音が始まる。

Step2:「□」マーク模様( )のアイコンをクリックし、Audacity録音が停止する。

Step3:ツールバーから「ファイル(F)」⇒「別名で書き出し(E)WAV…」とクリックする。

Step4:ファイル保存ダイアログが開き、任意の場所へファイル(WAV形式のファイル)を保存できる。

Audacityの使い方|Audacityで音量を調整する方法

Audacity録音が完了したら、音量が小さくて、音量(ボリューム)を上げたい人はいるだろう。以下では、Audacity音量調整方法を紹介し、参考にしてみてください。

Audacity使い方

Audacity音量調整方法@:コンプレサー

Step1:Audacityを起動し、音量を調整したい音声ファイルをAudacityに読み込ませる。

Step2:Audacityツールバーから「エフェクト」⇒「コンプレサー・・・」とクリックする。

Step3:コンプレサー画面が表示され、パラメーターはデフォルト設定のままで、「OK」をクリックする。圧縮処理が始まる。

Step4:処理が完了したら、音声ファイルを保存すればOK。

だが、このAudacity音量調整方法は効率が良いだが、音質が悪くなる可能性があり、実行する前、よく考えてください。

Audacity音量調整方法A:正規化

Step1:Audacityを起動し、ツールバーから「エフェクト(C)」⇒「正規化…」とクリックする。

Step2:「正規化」画面が表示され、「最大振幅を正規化します:〜〜dB」の値を-1.0のままでもいい、又は-2.0に変更するのもOK。

Step3:「最大振幅を正規化します:〜〜dB」の値を確認したら、「OK」ボタンをクリックする。

Audacity音量調整方法B:エンベロープツール

Step1:Audacityを起動し、音量を調整したい音声ファイルをAudacityに読み込ませる。

Step2:Audacityメニューから マーク模様のアイコンをクリックし、「エンベロープツール」が有効状態になる。それで、読み込んだ音声ファイルの波形を自由に調整することが可能。

Step3:波形をドラッグして調整でき、「一部分だけ音量を大きくしたい!一部分だけ音量を小さくしたい」といった場合は、エンベロープツールを使った方がいい。

Audacity音量調整方法C:レベラー

Step1:Audacityを起動し、音量を調整したい音声ファイルをAudacityに読み込ませる。

Step2:Audacityインターフェースの左側にあるトラックバーから「Stereo,44100HZ 32Bit浮動小数点」をクリックし、トラック全体を選択した状態にする。

Step3:Audacityメニューから「エフェクト」⇒「レベラー」をクリックする。

Step4:「レベラー」画面が表示され、「レベラー調整の度合」を最も強くに設定したら、限界近くまで音量が上げられる。普通は、「そこそこ」を設定すればOK。

Step5:確認が完了したら、音声ファイルを保存すればOK。

特価販売 - MacX HD Video Converter Pro for Windows!

  • - 多機能で、動画変換はもちろん、Mac録画、動画ダウンロード、動画編集、写真スライドショー作成が可能。
  • - シンプルで使いやすい!パソコン初心者でも簡単に動画をiPhone/iPad/Androidに入れる。
  • - ハードウェアアクセラレーション技術で、世界NO.1変換スピードを実現する。

対応OS:Windows 11・Mac OS X 10.6以降

推奨ユーザー:DVD鑑賞が好きな方

Audacityの使い方|Audacityでノイズ除去をする方法

Audacity使い方

「Audacityでノイズ除去をする方法」、「Audacity音声のサーっていう雑音、ノイズを取り除く方法」「Audacityでホワイトノイズ除去をやる方法」などに関する質問が多い。以下では、Audacityでノイズ除去をする方法についてご紹介する。

Audacityノイズ除去前、ノイズ除去のパラメーターを設定しておく

ノイズの除去(dB)(N):このAudacityノイズ除去のパラメーター値を高く設定すると、先ほど取得したノイズが大きく削られる。値を低く設定すればあまり削られない。

感動(s):このAudacityノイズ除去のパラメーター値を高く設定すると、先ほど取得したノイズに近い音が削られる。一般的に、ノイズが小さい場合は感動(s)の値を4〜8程度に設定した方がいい。

周波数平滑化(バンド)(F):普通の場合は、このAudacityノイズ除去のパラメーター値を0に設定する。上記の二つの項目を上げまくってもノイズが消えない場合は、これをあげてみる。

Step1:Audacityを起動し、インターフェースにノイズを除去したい音声ファイル(WAV/FLAC/Ogg Vorbis/MP3ファイル)をドラッグ&ドロップする。

Step2:ノイズを除去したい音声ファイルがソフトウェアに読み込んだら、波形のような線が表示される。そして、操作をしやすいように赤丸部分の拡大ボタン をクリックする。それで、音声の波形が拡大される。

Step3:波形が拡大されたら、音声のノイズ部分を選択する。マウスを押しながら移動させることで音声の範囲が選ばれる。ノイズ部分は波がない部分で、直線に近くなっている部分である。波が大きい所は大きい音が鳴っている所で、その他の所がバックでずっと流れている音はノイズである。

Step4:メニューバーの右上の「エフェクト」欄から「ノイズの除去」を選択する。

Step5:「ノイズ除去」の項目をクリックすると、「ノイズの除去」といったポップアップ画面が表示され、「ノイズプロファイルの取得(G)」とクリックする。先ほど選択した部分の音声がノイズと認識され、この部分の音声を元に、音声全体のどういう音がノイズなのかをAudacityが取得する。

Audacityの使い方|Audacityで音声ファイルをMP3に書き出す方法

MP3は、データ圧縮の規格やそれに基づいて作成されたファイルのフォーマットで、汎用性が広く、高い圧縮率を実現できる。だから、録音した音声ファイルをMP3に変換する人は多い。だが、Audacity自体にはMP3書き出し機能を持っていなく、Audacity MP3に書き出したいのなら、lame_enc.dllといったツールを使う必要がある。以下では、Audacityで音声ファイルをMP3に書き出す方法を紹介する。

Audacity使い方

Step1:Audacityを起動し、変換したい音声ファイルをソフトウェアに読み込ませる。

Step2:Audacityのメニューバーから「ファイル」⇒「書き出し」と選択する。

Step3:ファイルの種類を「MP3ファイル」に設定し、品質を「標準,170-210kbps」、「極端, 220-260kbps」を選択する。その他の項目は変更しなくてもいい。確認したら、「保存」ボタンをクリックする。

Step4:「Lameの場所を設定」といった画面が現れ、「ダウンロード」をクリックし、ポップアップされるブラウザから「LAME download page」を選択し、OSによって「Windows / macOS」をダウンロードしてください。

Step5:ダウンロードしたZIPを解凍し、解凍されたフォルダを開き、「lame_enc.dll」を見つけ、このファイルを[..Program Files (x86)/Audacity]の中に放り込む。

Step6:先ほどのAudacityの画面(Step4の「Lameの場所を設定」画面)に戻り、「ブラウズ」を選択し、[..Program Files (x86)/Audacity]の中に放り込まれた「lame_enc.dll」を見つけ選択して「開く(O)」ボタンをクリックする。

Step7:Step4の「Lameの場所を設定」画面に戻り、「OK」とクリックすればOK。そして、「メタデータを編集」といった画面が表示され、「OK」とクリックする。上記の作業が終わったら、Audacity MP3に書き出せる。

Audacityの使い方|Audacityで音声ファイルをカットする方法

Audacity使い方

録音した音声ファイルを着信音に設定したくて、ファイルから要らない部分をカットする必要がある。Audacityを使えば実現できる。音声編集ソフトウェアで、手元の音声ファイルから要らない部分をカット・結合できる。

Step1:カットしたい音声ファイルをAudacityにドラッグ&ドロップする。メニューバーから「三角模様の再生ボタン」ボタン()をクリックし、手元の音声ファイルを再生し、不要な部分がどこからどこまでに終わるかをチェックしてみる。

Step2:カットしたい部分が決まったら、マウスでドラッグして「選択範囲」で指定する。鋏のようなアイコン()を選択した状態ではないと、カット範囲を選択することはできない。

Step3:ツールバーから「編集」⇒「カット」をクリックする、又はキーボードのDelキーを押せば不要な部分が削除できる。

Step4:要らない部分をカット(削除)したら、ツールバーから「ファイル」メニュー⇒「MP3ファイルの書き出し」を選択すれば作業が完了。

動画編集無料ソフトランキング|Windows&Mac両方で使える

Audacityの使い方|Audacityで音声ファイルをCDに焼く方法をご紹介

Audacity使い方

Audacityを使って、音声ファイルからノイズを除去し、要らない部分を切り取り、音量を調整した後、CDに焼きたい人は少なくないだろう。もしそうでしたら、下記の操作手順を参考にしながら、やってみてください。

Step1:Audacityウィンドウの左下にあるプロジェクトのサンプリング周波数を44100Hzに設定しておく。

Step2:設定のファイルフォーマットタブに行き、「非圧縮書き出し形式」ドロップダウンメニューからWAV (Microsoft 16-bit PCM)またはAIFF (Apple/SGI 16-bit PCM) (Audacity 1.3.3以降ではこのステップを飛ばす)と選択する。

Step3:プロジェクトがステレオトラックを含んでいない場合、プロジェクト⇒新しいステレオトラック (Audacity1.3.2以降では トラック⇒ 新しく追加... ⇒ ステレオトラック) によりAudacityが録音したものをステレオで書き出すようにしてください。このステップはiTunesでCDを焼く場合は不要かもしれない。)

Step4:ファイル⇒書き出し... ⇒WAV、またはファイル⇒書き出し…AIFFを選び録音されたものをオーディオファイルに書き出してください。(Audacity1.3.3以降では、ファイル⇒書き出し... の後“ファイルの書き出し”ダイアログの中でWAVまたはAIFFを選んでください)

Step5:CD書き込みフリーソフトウェア (例えばburn4free、iTunes、Nero、CD Manipulator、DeepBurnerなど)を使ってAudacity CDに焼く作業が始まる。

→ DVDから抽出した音声ファイルをCDに焼く方法 ←

無料で動画を編集・変換するソフト〜動画をカット/トリム/合併、パラメーターを調整

MacX Video Converter Proを利用すれば、HD映像ファイルとSD映像ファイル(AVI、MPEG、MP4、DivX、MOV、FLV、Google TVなど)を無料で変換できる。その他、実用的な編集機能もあり、動画のカット、分割、結合、合併などの編集作業を行うことができる。スナップショットを撮ることも可能。動画を再生しながら、好きな場面をスナップショットとして保存できる。iPhone/iPad/iPod/Android端末の壁紙に設定できる。

あなたへのおすすめ

ホームBlog >Audacity使い方:ユーザーガイド

MacX Media Trans

詳細ページ   ダウンロード

MacX DVD Ripper Pro

詳細ページ   ダウンロード

MacX Video Converter Pro

詳細ページ   ダウンロード
コミュニティ

ホーム | 会社情報 | サイトマップ | プライバシーポリシー | 取引条件|ライセンス契約 | 最新記事一覧 | ニュース | お問い合わせ

Copyright © 2025 Digiarty Software, Inc (MacXDVD). All rights reserved

Apple、Appleのロゴ、Mac、iPhone、iPad、iPod及びiTunesなどはApple Inc.の商標であり、米国およびその他の国で登録されたものです。
Digiarty SoftwareがApple Inc.と開発または商業提携をしていません。

×